accounts[0]
のEOAは、725 ether を保有している一方で、もう一方のaccounts[1]
のEOAはetherを保有していないのがわかります。accounts[0]
から、accounts[1]
へ、5 ether を送金します。送金はeth.sendTransaction
コマンドを用います。ここでfrom
に送金元アドレス、to
に宛先アドレス、value
に送金額を指定します。なお、実際には送金時に送金元のアカウントのロックの解除が事前に必要なので解除を行った後に送金を行います。eth.getTransaction(tx_id)
コマンドで調べることができます。先ほど行ったaccounts[1]
のアドレスから 3 ether 送金した際のトランザクションの情報を見てみます。パラメーター、tx_id
には、送金実行時に返されたトランザクションIDを指定します。blockHash
& blockNumber
:このトランザクションを含んだブロックのヘッダ・ハッシュとブロック高を示しています。まだこのトランザクションを含んだブロックが採掘されていないときには、これらのフィールドは空の状態で表示されます。gas
:トランザクションの処理時のgasの使用量の「最大値」を示しています。(実際のトランザクション処理時のgasの使用量ではないので、注意してください。実際にトランザクション処理時に使用されたgasの量を知る方法は下記のTIPを参照ください。)gasPrice
:トランザクションの処理時に採掘者に支払う1 gas 当たりの手数料(wei)を示しています。from
& to
& value
:それぞれ、トランザクションにより送金する送金元、宛先、送金額(wei)を示しています。gas
の量は、トランザクションの処理時に許容する「最大」gas使用量を示していました。では、実際に今回のトランザクションにどれだけのgasを使用したのかを知るためにはどうしたらよいのでしょうか?今回のトランザクションの手数料は先に書いたとおり、1,174,499,220,909,000 wei でした。またトランザクションの情報から1 gas 当たりの手数料gasPrice
は 55,928,534,329 wei と分かるので、実際に今回のトランザクションで使用したgasの量は、(1,174,499,220,909,000 / 55,928,534,329) = 21,000 となり、 21,000 gas が使用されたことがわかります。